連絡先
図書館

0 総記・事典・類書
133 冊
133 冊

3 教育・教訓・礼法
93 冊
93 冊

3 社会・法制・民俗
81 冊
81 冊

3 軍事
3 冊
3 冊

4 医学
380 冊
380 冊

4 本草・薬学・博物
352 冊
352 冊

4 植物・動物・鉱物
56 冊
56 冊

4 科学・化学・物理
64 冊
64 冊

5 料理
6 冊
6 冊

6 農業・園芸・養蚕
227 冊
227 冊

7 芸術
114 冊
114 冊
スタッフ
About
資源データ
本草綱目
李時珍 著
李時珍 著
花譜
1694 貝原益軒 著
1694 貝原益軒 著
農業全書
1697 宮崎安貞 著
1697 宮崎安貞 著
広益本草大成
1698 岡本一抱 著
1698 岡本一抱 著
菜譜
1704 貝原益軒 著
1704 貝原益軒 著
用薬須知
1712 松岡恕庵 著
1712 松岡恕庵 著
大和本草
1708 貝原益軒 著
1708 貝原益軒 著
和漢三才図会
1712 寺島良安 著
1712 寺島良安 著
草木育種
1818 岩崎灌園 著
1818 岩崎灌園 著
遠西医方名物考
1822 宇田川玄真
1822 宇田川玄真
日本山海名産図会
1830 蔀関月 著
1830 蔀関月 著
四季漬物塩嘉言
1836 小田原屋
1836 小田原屋
古方薬品考
1841 内藤尚賢 著
1841 内藤尚賢 著
草木六部耕種法
1874 佐藤信淵 著
1874 佐藤信淵 著
神農本草経
当研究所所蔵の神
当研究所所蔵の神
薬徴
吉益東洞著,江戸
吉益東洞著,江戸
凶荒図録
1885 小田切春江
1885 小田切春江
古事類苑
明治時代に和装本
明治時代に和装本
大植物図鑑
牧野富太郎のライ
牧野富太郎のライ