長野電波技術研究所
  • 1冊単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • 1頁単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • その他
     の複写
-- 400年前も秋の茄子(ナス)はおいしい。 --

この夏、野菜が安いそうです。
野菜の産地では作付面積を増やしたわけでもなく、
中国産の野菜は訳あって輸入が減っている始末です。
考えられるのは、この夏の天気のようです。
暑い日が続き、午後には決まって適度な雨があります。
これにより、家庭菜園レベルに近い生産者の野菜が豊作のようです。
できすぎた野菜が村の中の無人販売所や道の駅などに
持ち込まれて、格安で売られています。
ここには、製造原価も流通経費も考えなくても良い、
趣味で育てた野菜が並んでいます。
さすがの、道の駅でも、お盆の後、キュウリ、ナスは売れなくて
荷受け止めをしています。
ところで、キュウリやナスはいつ頃から食べられていたのでしょうか。



今日の資料「菜譜 (なふ)

菜譜 (なふ)
生物の起源を探す時は,本草綱目大和本草を調べがちですが,もっと古い本も実はあります。大和本草は日本で初めての博物書というのはきっと本当だと思いますが,今回ご紹介する菜譜は,大和本草の著者 貝原益軒が大和本草を作る前に,野菜についてまとめた和本なのです。

菜譜に掲載れるナスの記事をみると,「農政全書いわく」から始まり,まだまだ古い文献がありそうです。「なすは夏菜の上品(よいものという意味)なり」とあり,昔の人も好んで食べていたようです。

また「秋なすはあじよし」とはあるものの,嫁に食わすなの記載はないようです。今年は豊作のようですので,嫁にも食べさせてください。

ちなみにナスの記載は菜譜の中巻にあります。おこしいただければ閲覧も可能ですので,気になる方はお立ち寄りいただければ幸いです。

お問い合わせ

附属図書館

附属図書館
附属図書館
i-apple.jp/lib/
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所