長野電波技術研究所
  • 1冊単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • 1頁単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • その他
     の複写
-- 合類日用料理抄の目次 --

1689年に発行された江戸時代の料理本。目次と調査。まだ不明な点があります。

大変多くの料理が掲載され、焼き鳥が料理として記載された最も古い文献といわれています。串に刺して焼き、醤油の垂れにつけるとまであります。

gourui0101.jpg

gourui0103.jpg

ダウンロード販売を開始致しました。もともとはポケットサイズで作られた文献ですが、復刻のため、A4横サイズに調整しております。ご入り用際にはご利用下さい。

合類日用料理抄1巻(全5巻): 江戸時代の料理 https://www.amazon.co.jp/dp/B07L3PR2NF/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_3bY9CbSS182GS


一巻
・酒の類
忍冬酒方 -スイカズラの薬酒、浜松の名産
麻地酒方 -あさじざけ、豊後国、大分県
肥後麻地方
葡萄酒
薯節酒方 -芋酒、練酒の一種、滋養強壮
豆淋酒方 -黒豆酒、中国
桑酒之方 -桑の葉、滋賀県伊香郡木之本
揚梅酒
杓杞五加酒-枸杞子(くこ)とウコギの酒
酷酒方  -
鳩酒之方 -鳩の肉・骨をたたき、酒に入れて煮たもの
煎酒方  -煎り酒(いりざけ)、古い調味料で、日本酒に梅干を入れて煮詰めたもの。
積県○煎酒
早煎酒
梨煎酒
酒酔醒方 -酔いざましの方法
山川酒方
酷久持様

・味噌之類
御膳味噌 -米麹の多い味噌、徳島県
三河味噌 -八丁味噌の別名
早作味噌
直 味噌
糠 味噌 -こうじみそ
たうこ味噌-
唐納豆  -寺納豆、一休和尚
濱納豆  -浜納豆、唐納豆と同じ物と考えられる、浜松名物
当座納豆
きつき納豆
醤乃方  -ひしお、
円真寺醤
むめ醤

・醤油の類
醤油の方
酒醤油の方
溜乃方  -たまり醤油
味噌醤油
酢の方
万年酢方 -酒・酢・水を合わせて密封し、数十日でできる酢。
菖蒲酢

・粉乃類
辛の粉  -辛粉、カラシ粉、唐辛子の伝来前なので
○の粉
栗の粉  -栗粉
山薯粉  -ヤマイモ粉
白小豆の粉-シロアズキ
大豆の粉
香煎の方 -香ばしくいった大麦を粉にしたもの
薬香煎 

第二巻
・餅之類
寒晒の餅 -かんざらし、白玉粉
もろこし餅-とうもろこし粉と砂糖で作ったお菓子
栗餅の方
すいひ餅
とち餅  -栃の実、トチモチ
葛餅の方 -くず餅
外良餅  -ういろ
牛蒡餅  -ゴボウ餅、黒砂糖とうるち米の粉から作った餅、ゴボウは使っていない
宗及餅
不酒餅
油餅方
山椒餅  -さんしょもち
椿餅方  -つばいもち、餅粉を甘葛の汁で練って椿の葉で包んだもの
焼餅方
さつき餅
麩餅方  -餅麩、もちふ、生麩
巻餅方  -けんぴ
あん団子
麩の焼  -焼麩
りうらいふのやき
葛焼の方
笹らまき -笹巻き
朝比奈粽 -あさひなちまき 

・麺類
蕎麦切の方
蕎麦打様 秘伝
ゆで久置様
茨城うどん
切麦の方
麦切乃方
葛切乃方
紅粉切
○麺
葛素麺  -くずそうめん
卵素麺  -卵そうめん
水繊の方 -すいせん、くず煮
承豆の方 -
善似仁存様

・菓子の類
羊巻の方 -ようかん
落雁の方 -らくがん
あるへいたう-
かすていら-カステラ
○肥あめ 
きょうひの方
飴練様  -練り飴
志日飴の方
法緑せんべい
雪せんべい
はくらいせんべい
柿煎の方
薯節繊
志々らと
ひっやうす
ちどり
りせ板 

第三巻
・漬物の類 
漬大角豆-ササゲ豆漬け
漬椎茸 -シイタケ漬け
漬物塩出法
漬松茸 -漬けまつたけ
漬初茸 -漬けはつたけ
漬しめじ
漬柚の方-漬けゆず
漬筍子 
ぶどう漬
杏子漬 -アンズ漬け
梅干し御たら漬
梅干の方
煮梅の方-梅の甘煮
不紫蘇漬様-シソ漬け
さ々げつを様
独活漬様 -ウド漬け
万なんば漬
大根浅漬
大根浅漬又方
同一夜漬
同浅漬香物
茄子香物
茄甘酒漬
同かす漬
同甘漬
浅瓜漬
丸瓜漬
瓜の丸漬
干瓜方

・豆腐の類
くづしたとうふ
たうふ油上 -豆腐油揚げ
ろくじょう -六条豆腐、塩蔵して乾燥させた豆腐、カンナで削って調理する
こんにゃくの方-蒟蒻
麩の方

・菓持様
栗持様
栗秘伝方
同極秘傳
ぢミ栗
きんかん持様
蜜柑持様 -ミカン
みりん秘方
葡萄持様
梨子持様
梨子秘方
柚の持様
茄子持様
茄子秘方
青梅持様
春のもの瓜
あさ瓜持様
戦の持様
茄子早生の方
白水取様

・雑乃類
柚べしの方-ゆべし
○ところてん-心太
蒸茸の方
煎山椒
煎大豆方
いろり仕様
麦飯の方
山の芋拵様
不んせい寺麩の方

第四巻魚類
・鮨の類
鮭の鮨
鮎の鮨美濃漬
白魚の鮨
鰹の鮨
鮒の鮨
鮒の早鮨
久しく置鱈鮨
鱈子籠の鮨
鯛の鮨

・塩漬の類 
鮭の黒漬
奧州子籠
越後子籠
子無鮭の塩引
越後鮭開-シャケ開き
越後甘子漬
越後の筋子
塩鮭の持様
鯨の塩着
鮎の甘漬

・塩辛の類
切鮫○
夜交鮫○
あさり塩辛
蛤塩辛  -ハマグリ

・鱠の類
鯉膾  -こいのなます
鮒膾  -ふなのなます
鮒もどき膾-
生鼠膾 -ナマコのなます
小鰯膾 -小イワシのなます
変て久しく置膾

・指身の類 
鰹の刺身
鮎の差身
鯉の水作り
生鼠細作り-ナマコ
小しじみ   

・釜鉾の類 
かまぼこ
烏賊かまぼこ-イカかまぼこ
はんぺん

・鳥の類
鳥ほます
鳥生皮料理
ゆで鳥
煎鳥  -炒め煮
雁鴨いり鳥-炒り鳥
小鳥いり鳥-炒り鳥

雁鴨たたき 
鳥○
又鳥持○
鳥ほつみそ
雉の汁山けげ-キジ
雉のすり汁-キジ
やき鳥
塩鳥のいり鳥
万鳥塩の仕様
塩が鳥
鶏飯
雉子めし
鳥飯南蛮漬
鳥土黒焼○

第五巻
魚類 
・雑の類
鯛の○煮
鯉鮒の汁
烏賊の丸焼物
烏賊子煮物
蛸なんばん煮
蛎のあへ物
蛎の吸物
蛤吸物
生鼠吸物
鮭のいり物
夏の○魚
たたき鮑
又たたき鮑
鮑和煮様
塩魚き交
あへまぜ
鯨の料理
松前焼鯨料理
卵ふはふは(たまごふわふわ)
切卵
巻卵
当在煎鼠
生干いりこ
魚の生干
万魚の塩○様
万干物和様
干鮎仕様
雉子もどき
数子早漬-数の子
みそ汁塩取様
この食惣○○様 
料理献立品々
青物○季分

・薬の類
魚に砕いた薬
河豚毒消し
魚のほねぬき
ほねぬき又方

お問い合わせ

附属図書館

附属図書館
附属図書館
i-apple.jp/lib/
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
  •  附属図書館の中から
  •  研究用の資料を
  •  ざくざく発掘中です。
  •  資料提供も承ります。