ギンジョーの薬草ハーブ日和
江戸時代の植物図鑑に掲載していたか探す植物図鑑
Home
Yahoo! Japan カテゴリ
Wikipedia
Blog / ブログ
サマンサ日記
摘み草料理
猫司書史料探し
メルマガ:サマンサ通信
Products / 製品
きのこ増収剤Apple V1販売
食用サボテンの苗販売
伝統野菜のタネ
おじいちゃんの薪
新聞紙からできた人工薪
木質バイオマス発電用燃料
西洋ワサビの販売
誘虫機
農地専用融雪剤
召集令状(赤紙)
本の裁断サービス
リアルタイム電波レポート
RESEARCH / 研究
研究論文
知的所有権
日本生物環境工学会
JA全農が考える食品安全
戸隠森の会議室
草地試験場
附属温室
附属放送局
肥料の安全性と放射性物質
RESOUCES / 資源
植物図鑑(総合)
1578 本草綱目
1694 花譜
1697 農業全書
1712 和漢三才図会
1925 大植物図鑑
LIBRARY / 図書館
└ 総記
└ 哲学
└ 歴史
└ 地理
└ 社会
└ 科学
└ 医学
└ 技術
└ 農業
└ 芸術
└ 語学
└ 文学
└ 軍記
LOCAL / 共和村
共和むらの歴史と伝承
信州共和村 私設村役場
共和村の古写真
小松原大火誌
りんご栽培の歴史
岡田小松原古文書
更級郡寺澤家文書
御鎮守様移転レポート
茶臼山恐竜公園
茶臼山トレッキング
+
Gmail
Google ドキュメント
アクセス解析
ウェブマスターツール
チカッパ!サーバ
Another HTML-lint gateway
サマンサ日記 投稿
摘み草料理 投稿
MAIL / お問い合わせ
会社概要
HOME
▶ 植物図鑑 ▶ さがす
HOME
▶ オホバノカンラン (2793)
-- オホバノカンラン (2793) --
支那より舶來せる種類なりと云ふ。全形前種より長大にして葉幅廣く、葉の長さ二尺に達す。花色淡黄白色にして形状亦大なり。
スポンサード リンク
連絡先
About
植物図鑑
1779 記事
江戸時代の本で
植物図鑑を作っています。
所蔵している書籍は,
複写に対応できます。
資源データ
本草綱目
李時珍 著
花譜
1694 貝原益軒 著
農業全書
1697 宮崎安貞 著
広益本草大成
1698 岡本一抱 著
菜譜
1704 貝原益軒 著
用薬須知
1712 松岡恕庵 著
大和本草
1708 貝原益軒 著
和漢三才図会
1712 寺島良安 著
草木育種
1818 岩崎灌園 著
遠西医方名物考
1822 宇田川玄真
日本山海名産図会
1830 蔀関月 著
四季漬物塩嘉言
1836 小田原屋
古方薬品考
1841 内藤尚賢 著
草木六部耕種法
1874 佐藤信淵 著
神農本草経
当研究所所蔵の神
薬徴
吉益東洞著,江戸
凶荒図録
1885 小田切春江
古事類苑
明治時代に和装本
大植物図鑑
牧野富太郎のライ