我が邦東北地方以北を除きて至る所に繁殖する多年生植物にして、タケの最も普通なるものなるを以て他のタケに對して之れをマダケと稱す。地下に横走せる太き根莖を有し、初夏之れより筍を生じ一ヶ月許りにして大なるものは高さ五六丈周圍一尺三四寸に達し、節間最も離る。葉は被針形若くは細長卵形を呈し常綠なり。通常花を生ぜずと雖も、時に六七月の候枝端に多數の頴花を出すことあり。其の形カラスムギの花等に似て小く多數密集せり。