-- ヤボランジ 耶僕蘭日(1561) --

南亞米利加「ブラジル」の東部に産出する灌木にして帶赤黄色の枝條を有し、葉は被針形或は橢圓形にして、奇數羽状複葉をなし、各小葉は全邊にして透明の小點を有す。花は小形にして柄を有し、長き總状花序に排列す。花色紫紅色を呈す。
【藥】 本植物の葉を「ヤボランジ」葉と稱し藥用に供す。本品は大約〇・五%の揮發油を含み、有効成分は「ピロカルピン」なる「アルカロイド」にして、其の他に「ピロカルピチン」、「ヤボリン」、「ヤボリチン」等少量を含有す。
主として發汗劑に使用し、叉「ピロカルピン」を製する原料に供するものとす。