ウチに来たおじさんが言ってたけど
戸隠蕎麦って有名なんだってね。
戸隠のそば屋さんで食べたら、とても美味しかったそうです。
ほんとうは戸隠には蕎麦の畑は余り無くて、
ほとんどは輸入品らしいですよ。
蕎麦は韓国、中国、ミャンマー、オーストラリア、ニュージーランド産が多く、
つなぎの小麦粉はカナダ、アメリカ産が多く、そば粉と小麦粉の割合も
実際は分からないようですね。
それにね、ネギは中国産、わさびはニュージーランド産でね、
唐辛子は韓国産と中国産なんだってね。
戸隠の根曲がり竹を使った、じまんの水切りのザルも
タイからの輸入品が多く使われているそうです。
私は蕎麦アレルギーですから食べたこと無いんですが
戸隠蕎麦ってほんとうに美味しいんですか。
水とおばちゃんの笑顔は戸隠産に間違いありませんがね。
最近、戸隠村も長野市に合併する話が進んでいるそうです。
戸隠は天照大御神が岩戸に隠れたとき、
その岩戸を隠した岩戸伝説から戸隠と名前が付いたんだってね。
戸隠村は神話伝説も、有名な蕎麦も、たくさん降る雪も、美しい自然も、
ちょっと不便さも売り物に利用できなかったのですかねえ。
長野市と合併すると戸隠はさらにうすくなりますよね。
戸隠蕎麦、今食べると濃い味がしますかね。
ではまた、 サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
戸隠そばのこと
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド