ウチの周辺では、ボスの野良猫君が、威張ってとんがっています。
身体が大きなボスはエサ場を常に見張っていますが、寝不足で大変のようです。
大きな会社の役員の中にも責任の重さに耐えきれずに、
いつもガミガミ、とんがっている人がいます。
育児に疲れて、子供に八つ当たりしている、お母さんもいます。
何だか分からないのですが、常に世の中に当たっている人も見かけます。
当たる相手が誰でもいい人もいます。
大学の先生にも、学生に当たりっぱなしの先生がいます。
大学の先生は自分の知識や能力を被うために、
学生に自分の専門的知識内で質問を繰り返す先生います。
学生が困るのを楽しんでいるようです。
人間というのは、自分の能力を超えると、とんがるもののようです。
そう、寝不足が続いてもとんがりますよ。
以前、とんがっていた人は、お医者さん、銀行員、郵便局員、
市町村役場の職員、県庁の職員、などですが、
最近になって、これらの人は、ずいぶんおとなしくなりました。
某公民館の職員は今も、とんがっている人がいます。
某農協の職員も、とんがっている人がいます。
某市の市会議員も何故かとんがっています。
何時も、とんがっている人って、嫌われますよね。
嫌われているから、また、とんがっちゃうんですよ。
何時も、ニコニコしていると、人に好かれて、
自分も楽しく生活が出来ます。
そうそう、仕事も上手くいきますよ。
とんがってばかりいても良いことは何もありません。
まるくなって生きていくって良いことばかりですよ。
人間って、猫同様、観察しているととても面白い習性があります。
ではまた、サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
とんがっていませんか
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド