旅行とは、広辞苑によると
徒歩や交通機関を使って、
おもに観光や慰安の目的で他の地方に行くこと、とあります。
泊まらなくても旅行なのです。
この時期、梅の花に合わせたり、菜の花に合わせたり、桜の花に合わせたり、
春の陽気に合わせたりして、
旅行雑誌や新聞広告に旅行のお誘いや宣伝が多くなるシーズンです。
最近、高速道路を使っての日帰り旅行の案内がたくさんでています。
いちご食べ放題、夜の東京案内、一日中○○温泉、新潟魚ツァー、
大阪食べ歩き、名古屋の美味しいものツァー、○○遺跡一日コース、
まるごと○○城、一日○○ゴルフコース、
などなど、8800円均一料金で募集しています。
バス会社によると、路線バスの売り上げが、低迷の一途を辿っている中で
バスを満席にして走れるバス旅行は新しい収入源ということです。
バス会社は、今ある設備で、今いる人材で収入を上げるため
たくさんの一日旅行プランを計画しているそうです。
泊まりになると、費用、時間、人数などに制限があるのですが
朝、出発して夕方帰る日帰り旅行はそれぞれの目的に合わせて
たくさんのプランが組め、お客さんも多いとのことです。
バス会社の方向性も見えているとのことです。
プロ野球観戦ツァー、サッカー観戦ツァー、
もちろん愛知博ツァーなども計画されているのでしょうね。
20人から30人の同じ目的を持つお客さんがターゲットで
お客さんの発掘はいくらでも考えられそうですね。
この日帰り旅行の売り上げが、
バス会社の総売上の30%を越す会社もあるそうです。
商売とは面白いものですよね。
ではまた、サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
日帰り旅行のこと
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド