長い間には、いろいろなブームがありました。
多くの場合、ブームとは仕掛け人がいて、
それを作り、それに乗せる人たちがいて、
当然、乗せられる人たちもいるわけです。
別荘やゴルフ、健康食品、ガラスの○○、○○ラーメンとか、○○ダイエット
などなど、時間が経っても耳に着いて離れない宣伝文句が聞こえてきます。
ブームに乗らないと、変な人と思われるほどの宣伝もあったように思います。
そのブームが去って元の平穏に戻った時に、
そのブームが何であったのか思い出しても
理由が良く分からないブームも存在していたように思います。
ブームが駆け足で通り過ぎて行ってしまったものもあります。
今、ブームが通り過ぎた後の、
残務整理やゴミ片付けに追われている方もたくさん存在し、
そのブームの跡片付けがまた、
次のブームを呼びそうな感じもあります。
採算を考えずに出店してしまった、コンビニやラーメン屋さんや
レストランに、その前にはボーリング場などがありました。
その跡地がそれを専門に、コンビニの建物や、
コンビニの立地条件を活かしたり、ボーリング場の大きさや駐車場を活かして
会社や事務所や塾や、家具屋さんなどに改装する
専門のリホーム業者が表れたり、
行き詰まってしまった、ゴルフ場を元ゴルフ場の景観や広さを活かした
高級住宅地に造成して販売を始める不動産屋さんがいたりします。
どうも、流行の後には、それを活かす
リサイクル業者も存在して、世の中が上手く回っているようです。
世の中にはブームが無くてもヒットしなくても売り上げを
延ばしている仕事や商品がありますし、
ブームの後始末も立派な仕事になります。
あなたのそばにもブームの残骸がありませんか。
ではまた、流行を追わないサマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
ブームの後始末
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド