今日、4月14日長野市では朝零下になり霜が降りました。
昨日、日当たりの良い場所の桜が咲き始めたのですが、
朝は寒さに震えていました。
例年でも桜は4月12日~4月20日頃ですから
特に遅いというわけではないのですが、
この様な天候の年は桜の花が一週間ほど楽しめて、
一度にどっと咲かないので色も良いようです。
3月に入ってから、早く暖かくなるように願っていたのですが、
桜が咲き始めてからは少しでも長く桜を見るために
少し寒いくらいの日を望んだりします。
先日、天気の良い日が続き、夏日もあったのですが
桜が咲き始めると一日で散ってしまう場合もありますから、
長く桜を見たい気持ちも分かるのです。
期待をかけられている方の桜は大変ですよねえ。
職場や休日の関係で金曜日の午後から日曜日の午前中に
咲いて欲しいなどと云われても、
お天気の都合もありますから、そんなに上手くは咲けませんよ。
寒い日が続いた後の桜は花びらが縮んでしまうのですが、
縮んだ桜がまた美しいなんて云われても、
そんなに皆さんの希望通りにはいきませんよ。
まあ、毎年間違いなく咲きますから、
長い目で見て頂くと、皆さんの希望に沿える年もありますから。
子供さんもそうですよ、期待や希望が大きい時に上手くいかないと
親のがっかりも大きいですが、子供だって落ち込みが大きいですよね。
寒さに耐えて咲くと縮んでいてもきれいな花が咲きます。
それに、また違いなく来年も咲きますから、
待ちましょうよ、良い花の咲くタイミングの良い年をね。
ではまた、サマンサでした。
追伸、近所のお寺の桜は三分咲きです。恐竜公園は五分咲きですよ。
HOME ▶ サマンサ日記
桜も大変
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド