猫まんまが流行している、と言えば猫の私としては当然、今日の話題です。
今、猫まんまの作り方の本が売れているそうです。
ちょっと前には、卵かけごはんが流行していたのですが、
今度は、猫まんまが注目されているそうです。
猫まんまは、白いごはんに鰹節と醤油が基本の料理と言うことすが、
バター、カップ麺、揚げ玉、ケチャップなどといった冷蔵庫に
常にある材料を使って、如何に、ご飯を美味しく食べるか、という
アイデアが満載されているそうです。
また、他にも、猫まんまを話題にした料理本が登場して、発売から1ヶ月間で
2万冊以上が売れたそうで、重版が決まったそうですから、我々猫も嬉しいのです。
まあ、最近の猫のご飯は、カリカリのマグロ風味のあれですが、
ウチでは、体調の悪いときに、だしてもらえる、缶詰入りのシーチキンのような
あれが、高級な猫まんまです。
猫が食べる、猫まんまは冷たいご飯に、みそ汁の出汁を採ってでた煮干しに、
残りもののみそ汁を少々かけた、古典的なものが、元祖猫まんまなのです。
それが、今、安くて美味しい、人間専用の猫まんまが流行っているそうですから、
嬉しいような、変なような、複雑な気持ちなのです。
安さと言えば、ご飯代を除くと1食約30円とのことで、
お財布には、かなり優しいようです。
ですが、お米は新潟や秋田の美味しいものを使って、
鰹節も、あの鹿児島のものを使って、醤油は金沢のあれを使って
さらに、美味しく炊けるという釜を使って炊いた、
高級な猫まんまを食べる人が増えているそうです。
猫まんまの本は、136種類の猫まんまを集めた料理本で、
大人の猫まんまが載っているそうです。
今年、2009年1月22日の発売から1ヶ月間で2万冊以上売れたそうです。
10~30歳代が中心で、学生、主婦、会社員と幅広い購入者がいるそうで、
材料の分量は適当で、火を使わずにできるという手軽さが男性にも人気で、
購入者の3~4割が男性とのことです。
まあ、猫が言うのも変ですが、猫まんまが料理かどうかが分からないのですが、
今、猫まんまが流行しているそうです。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
猫まんまが流行っているそうです
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド