今、戦国武将がブームになっているそうです。
戦国武将の何がブームなのか、額の狭い我々猫には良く分からないのですが、
上杉謙信、武田信玄、織田信長、太閤秀吉、徳川家康などなど、
戦国武将のリーダーとしての生き方に共感が持てるのでしょうか。
リーダーとは、人間の集団、共同体、団体を代表し、
統率力のある人のことを言うそうです。
最近では、特定の商品やサービスなどの価格を実質的に決めている、
企業や店舗をプライスリーダーと呼ぶそうで、
この場合、企業や店舗など、個人ではないものをリーダーと呼んでいます。
そう、プライスリーダーは、衣料品だと、あの店とあの店ですし、
ファーストフードだとあそこの店です。
また、コンビニだとあそこで、家庭電化製品だとあそこの店です。
それに、スーパーだとあの店で、デパートだとあの店とあの店です。
そうです、プライスリーダーは、みんなが知っている、あの店なのです。
ところで、昨夜、またまた、楽天が勝ちました。
現在、楽天はパリーグトップで、勝率も70%です。
今までは、最下位で定着していましたが、楽天のリーダーは
孫のような年齢の選手たちに、どのような魔法をかけたのでしょうか。
昨夜、帰りのバスの中で、田中投手から、今季7個目の
ウイニングボールを手渡された野村監督は、こんな雨の悪条件の中で、
よく頑張ったね、と感心していたそうです。
神様、仏様、田中様、と開幕から連続完投勝ちした、親孝行の孫たちに
最大級の賛辞を贈ったそうですが、それ以外、野球のことには触れなかったそうです。
一方、国際原子力機関は、北朝鮮で核施設の無能力化を監視、検証する要員として
駐留している、国際原子力機関の査察官に対し、北朝鮮が国際原子力機関への協力を
即時停止する、と追放の通告があったことを明らかにしました。
アメリカの作業チームにも退去を勧告したそうで、北朝鮮は、
弾道ミサイル発射問題で国連安全保障理事会の議長声明採択に反発し、朝鮮半島の
非核化を目指す6ヶ国協議の合意に反する行動に、でたとみられているそうです。
北朝鮮のリーダーの統率力はどこに向かっていくのでしょうか。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
リーダーの心得
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド