歳を取っても、田舎に住んでいても、不況でも、流行に敏感で
乗り遅れないようにしているだけでなく、追いかけている人もいます。
今は、テレビやファッション誌やインターネットなどからも
情報が入ってきますので、流行の速度も速くなり、また、
廃れたり、忘れられるのも早くなって来たようです。
7月14日、タイから帰国した山形県内の10代女性が
新型インフルエンザに感染したと山形県から発表がありました。
これで、日本全都道府県で患者が確認されたそうです。
確か、日本で新型インフルエンザが確認され、
厚生労働省から発表があったのは5月上旬だったと思いますが、
山形県で感染者が確認されるまで、2ヶ月以上かかったことになります。
この速度が早いのか、遅いのか、また、どのような評価をしたらよいのか
分からないのですが、感染した女性は、タイに滞在中の10日に発熱し、
13日帰国し新幹線などを乗り継いで自宅に戻ったそうです。
成田空港の検疫所で、この女性の検査を行っており、14日に結果が判明したそうです。
これで、14日9時現在の国内感染者は2880人となり、他に空港検疫で25人が
判明しているそうで、さらに、米軍基地から報告された3人を含めると
感染者は計3000人に迫ってきたそうです。
また、新型インフルエンザの別の発表では、90歳以上の人には、
新型インフルエンザに対して免疫があるそうです。
心配していた高齢者が免疫を持っているということで、少し安心しました。
素人考えですが、90歳以上の人に免疫があると言うことは、
90歳以上の人は新型インフルエンザに、すでに、感染したことがあり、
完治したことがあると言うことだと思うのですが、
それでも、新型インフルエンザのようです。
今後、ワクチンの製造や接種がおこなわれると思いますが、
注射針は、今流行の痛くない、細い針でお願いします。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
流行遅れですか、それとも、時代遅れですか
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド