善光寺平では、周辺の山々に3回、雪が降ると3回目には、
平地にも降ると言われています。
ニュースによると、スキー場では、
積雪0㎝なのですが、スキー場開きが行われたそうです。
スキー場開きが行われたスキー場では、
今も、木々が赤や黄色に紅葉したまま、残っているそうです。
このスキー場では、すでに、リフトやレストランや貸しスキーなどの準備が
終わって、臨時職員も待機しているそうで、雪が降るのを待っているそうですが、
こちらは、人間の思うようには降ってくれないようです。
そんな中、気象庁から2009年12月~2010年2月までの
3ヶ月間の気象予報が発表されました。
それによると、太平洋赤道域東部の海面水温が高くなる、
エルニーニョ現象の影響で冬型の気圧配置は長続きしないそうで、
暖冬になると予想しています。
太平洋側の降雪量は平年並みとのことですが、
日本海側の降雪量は平年より少ない見込みとのことです。
一方、スキー場周辺の道路の除雪を請け負った、建設会社では、
除雪機器を整備して、季節労働者を雇用して、
何時、雪が降り出しても大丈夫なように準備しています。
スキー場近くの民宿や旅館やペンションなどでも、
漬け物を用意したり、冷凍食品を冷凍庫に満タンに入れて、
お客さんをお待ちしているそうですが、
その前に、神様にも、雪が降るように、お願いをした方がよいようです。
ではまた、広報担当サマンサでした。
追伸、おかげさまで、戸隠には、村内に神様がいらっしゃいます。
ですが、神様には得意な分野と不得意な分野があるようです。
神様、ここだけの話ですが、我々猫は、雪が苦手です。
HOME ▶ サマンサ日記
我々猫は、雪が苦手です
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド