ニュースによると、尼崎市に住む50歳代の男性が
養子縁組したという554人分の子ども手当、年間、約8600万円の
申請をするために尼崎市役所の窓口を訪れたそうです。
厚生労働省に問い合わせたところ、支給対象にはならないと
判断されたそうで、受け付けなかったそうです。
徳川家康の子供は、男の子12人に、女の子5人いて、
他に養子が26人いました。
また、11代将軍、徳川家斉は26人の男の子と27人の女の子がいました。
またまた、15代将軍、徳川慶喜は子女が24人いました。
まあ、徳川家では、月に1万3000円の子ども手当は
必要ではなかったと思いますが、庶民は、子ども手当ができて、
子育てが楽になるのでしょうか。
千曲市や長野市周辺には、村上家伝書という、村上家の経歴書を
所持している旧家が何軒もあります。
ウチで確認しているのは数軒ですが、数百軒あるのではないかという人もいます。
この村上家伝書は、武田信玄に破れた、村上義清の子孫や旧家臣が書いたもので、
村上家の系図が書いていて、最後の部分には、
持ち主の先祖に、村上義清の女子が嫁いだと書かれています。
昔、お宅と村上家は親戚関係にありましたので、
系図を買って欲しいと言われ、系図と米を交換したようです。
村上家伝書が書かれ始めたのは、200年前とも、250年前とも言われていますが、
自分の先祖からの系図を書き写して生活していた人がいたようです。
こちらは、娘をだしにして生活費を稼いでいたようですが、
その家伝書の数だけ娘がいたことになります。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
子ども手当が支給されます
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド