東日本大震災から27日目、4月7日午後、11時32分、
東北地方を再び強い揺れが襲い、仙台市などで震度6強、
盛岡市などで震度5強を観測しました。この宮城県沖で
発生した地震で、東北6県では広範囲に停電したそうです。
3月11日の大地震で停電したままの地域も含めて、
4月8日、午前3時現在、400万戸が停電したそうです。
停電したのは、青森県で約90万戸、岩手県で、約80万戸、秋田県で、
約67万戸、宮城県で約99万戸、山形県で約58万戸、福島県で、
約3万戸が停電したそうです。地震の揺れが強かったのか、発電所や送電設備に
問題があったのかは分かりませんが、計画停電ではありませんでした。
ではまた、広報担当サマンサでした。
追伸、4月7日、深夜に起きた地震は、マグニチュード7.4だったそうですが、
3月11日発生した東日本大地震、マグニチュード9.0の余震ですから、
3月11日の地震の大きさが改めて分かります。
HOME ▶ サマンサ日記
計画停電では無いのですが
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド