ツチノコの写真がインターネットで公開されました。http://twitpic.com/6io38v
ヘビのようにも見えますし、足はカエルのように見えますし、トカゲのようにも
見えます。ウロコがありますので、ヘビに近い生物のようですが、これが、伝説の生物
、ツチノコなのでしょうか。ツチノコには手足があるという情報はありません。
ツチノコの情報を調べて見ました。岐阜県飛騨縄文遺跡出土品の中に、ツチノコに
似ている蛇型の石器があるそうです。また、長野県で出土した縄文土器の壺の縁にも、
ツチノコらしいものが描かれているそうです。文献では、奈良時代の古事記や
日本書紀に、カヤノヒメ神の別名で、あり野の神と書かれているそうです。
ウチの図書館にある、江戸時代、正徳2年(1712年)に出版された百科事典、
和漢三才図会には、野槌蛇の名称で、ツチノコが絵入りで紹介されています。
この和漢三才図会のツチノコの記事と絵は今でも、ツチノコが出没する度に、
テレビ局や放送局や新聞社や出版社などから問い合わせがあり、その度に、
ウチの図書館は対応に追われます。
ではまた、広報担当サマンサでした。
追伸、和漢三才図会のツチノコの記事と絵は販売しています。
お問い合わせは、official@i-apple.jp 広報担当、私サマンサまで。
HOME ▶ サマンサ日記
ツチノコの絵があります
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド