綾小路きみまろさんの漫談は、誰もが経験したことのあることを
ネタにしているため、心当たりのある自分の経験を思い出して、
笑っている人も多いようです。物忘れは、何歳から起きるのかは、
分かりませんが、年を取るほど多くなるようです。
人間は、一番能力がある働き盛りは、職種によって違うそうです。
能力には身体能力と知的能力があり、職業別では肉体を使う、
プロ野球では、12球団の開幕スタメンの年齢を調べたデータがあり、
平均年齢が29.9歳とのことで、プロ野球より運動量の多い
サッカーのJ1の開幕スタメン選手の平均は26.7歳とのことです。
相撲、フィギアスケート、マラソン、ゴルフなどで年齢はそれぞれ違うようです。
一方、知的能力の全盛期は、プロ棋士の平均年齢が32.2歳で、将棋の7タイトル
保持者は、39.3歳とのことです。体力に依存しない知的能力は30代がピークのようです。また、ビジネスマンの全盛期は50代のようで間違いなく60代は人生の全盛期を
過ぎて衰えが進んでくる年齢のようです。ところで、あの綾小路きみまろさんは
何歳なのでしょうか。衰えを感じさせない秘訣を調査したいと思っています。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
物忘れが多くなり、何を忘れたかも、忘れてしまいます
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド