東京~新大阪間の一部の新幹線では、2009年3月から、新幹線内で無線ランを
用いて、インターネット接続ができるようになりました。新幹線に乗っても
情報が途切れなく利用できるため、新幹線内で仕事をする人には好評で、
ノートパソコン用の電源も用意されています。また、昨日は静岡県で起きた
東海道新幹線上り線の停電のため、JR東海は電柱と送電線を絶縁する、碍子の
破損が原因と見られると発表があり、碍子を交換した上で送電し、
立ち往生していた博多発、のぞみ66号は午前4時45分ごろ、東京駅に約5時間
遅れで到着したそうです。ネットサービスに続いて、睡眠も無料で提供するように
なったようです。いや、無料ではなく、乗車料金は返金されたようです。
ではまた、広報担当サマンサでした。
追伸、インターネットで仕事をしている人や朝一番の仕事のため、前日から
現場入りする人には、宿泊代も無料になり、新しいサービスと好評です。
HOME ▶ サマンサ日記
新幹線の新しいサービス
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド