昨年1年間に震度5弱以上の揺れを観測した地震は68回あり、
気象庁が統計を取り始めた1926年以降で最も多かったそうです。
過去の年平均は約4回で、昨年は17年分の強い地震があったことになります。
また、震度1以上の有感地震は、計9723回で観測史上3番目だったそうです。
観測史上、有感地震が1番多かったのは、松代群発地震が起きた、昭和41年
(1966年)で5万2957回でした。2番目に多かったのは、三宅島が噴火した
平成12年(2000年)で、1万7676回でした。松代群発地震の時は、ウチの
柱時計が毎日止まり、揺れると子供たちが震度を言い当てたものです。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
松代群発地震は5万2957回
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド