小学生がキャンプに行く前には、火を付ける練習をするそうです。
その多くはマッチではなく、ガスライターで練習するそうです。
教える先生もガスレンジやIHクッキングヒーターや電子レンジを
使っています。喫煙者の多くは、ガスライターを使っていますので、
マッチで火を付ける機会は少なくなりました。
各紙によると、南アフリカ北部にある洞窟で、人類が約100万年前に
草木を燃やし、獲物を焼いて食べたとみられる跡が見つかったそうです。
トロント大学などの国際研究チームらが、灰や骨などを詳しく分析した成果を
アメリカ科学アカデミー紀要電子版に発表するそうです。
それによると、山火事などの灰が風や雨水により運ばれて洞窟に
流入したものではなく、人類が火を使ったことが証明できる最古のもの
とのことです。この洞窟はカラハリ砂漠の南端に近い場所にあり、火を
使った人は、ホモ・エレクトスとみられ、石器も一緒に見つかったそうです。
歯や骨格の化石を分析した最近の研究では、ホモ・エレクトスが出現した
約190万年前には、火を使って料理していた可能性があるということです。
ではまた、広報担当サマンサでした。
追伸、猫は火を使えません。
HOME ▶ サマンサ日記
火を使って調理すること
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド