政府は東京電力福島第1原発事故の復興策として導入する
安全な農業用水の確保に向けた支援の基本方針が判明しました。
基本方針によると、ダムやため池の底に溜まっている
放射性物質を覆って、放射性物質を固定化したり
汚染物質そのものを除去したりする方針とのことですが、
汚染物質を覆うことで、問題が解決すると思っているので
しょうか。今まで、3年間、除染、除染と言っていましたが、
何をしていたのでしょうか。ダムやため池の底を覆う事で
汚染物質は減少すると思いますが、汚染物質は今も、
山間地から農業用水を通って、ダムやため池に流れ込んでいます。
本当に、安全な農業用水を確保する気持ち、放射性物質を
取り除く気持ちがあるのかどうか疑わしく感じているのは
私だけでしょうか。3年間の成果を感じません。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
これでは、放射性物質も風評被害も減少しません
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド