薬としての効果が無い偽薬の製造などを行っている会社が話題に
なっているそうです。この会社が製造しているのは澱粉などの成分を
錠剤のように成形した食品で、容器も茶色い薬瓶に、似たものを使用
しているそうでが、薬効成分を含まない偽薬で、処方された患者が本物の
薬だと信じ込んで、実際に症状が改善することをプラシーボ効果と
呼ばれています。プラシーボ効果は、ただの思いこみだけで現れることは
少なく、一般的にはプラシーボの投与などの具体的な治療行為を行なう
必要があるそうです。ひょっとして、偽薬は人間には効くけれど、サルには
効かないのか、教えてください。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
偽薬でも効くようです
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド