朝日新聞によると、三菱重工業とJAXAは、情報収集衛星を載せたH2Aロケット
28号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表がありました。
過去最高の解像力40㎝級となる見込みですが、最新の商業衛星は30㎝でさらに
上の性能です。アメリカ軍の偵察衛星は、NASAのハッブル宇宙望遠鏡とほぼ同じ
設計で、解像力は10㎝かそれ以上と見られ、日本は情報収集衛星に年600億円
を投じているそうですが、安全保障や防災にどれほど役立っているかは分からない
ようです。現在、グーグルマップに解像力50㎝の画像を提供している、アメリカ
デジタルグローブ社は昨夏、最新鋭のワールドビュー3を投入し、国内取扱店の
日本スペースイメージングは先月、解像力30㎝の画像の販売を始めた。
実はこれ、1枚十数万円で、一般の人も購入できます。だから、軍事機密のようです。
ではまた、広報担当サマンサでした。
HOME ▶ サマンサ日記
だから、軍事機密です
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド