各紙による、日本政府は、先日、北朝鮮が発射したミサイルについて、
意図的に飛距離を短く抑えるため通常軌道より高く打ち上げ、狙い
通りの海域に落下させたとの見方を示しました。官房副長官は記者
会見で、北朝鮮の技術開発が進歩していることは否定できない、と
述べたそうです。先日、発射した1発目は失敗だったが、2発目は
高度600㎞前後の通常軌道よりはるかに高い高度1000㎞以上に
達し、約400㎞飛行し、落下地点は、日本の排他的経済水域の
外側で、政府関係者は、日本の漁船などに影響が出ないよう
意図的に狙って撃った可能性が高いとのことです。発射しても
何処に行くか、何処に落ちるか分からないミサイルより安心ですが、
発射しない方がなおのこと安全です。
ではまた、広報担当サマンサでした。
追伸、高度1000㎞で計算すると射程距離は3000㎞飛ぶそうです。
HOME ▶ サマンサ日記
技術の進歩は安全に繋がる
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド