朝日新聞によると、国際自然保護連合は12月5日、絶滅の恐れがある
動植物を記載した、レッドリストの最新版を発表しました。
除草剤の使用などで野生のイネやムギが激減し、9万1523種を評価し、
2万5821種を絶滅危惧種とし、作物の野生種では、イネ25種中3種、
ムギ26種中2種、ヤムイモ44種中17種が、それぞれ絶滅危惧種になっ
た。イネやムギの野生種は、研究や品種改良に、今も使われています。
今後も人や動物が生きていくために重要な野生種です。
ではまた、広報担当サマンサでした。
追伸、サマンサはTwitter @samansacat サマンサラヂオを運用して
おります。絶滅危惧種について考えましょう。
HOME ▶ サマンサ日記
イネやムギの野生種は絶滅危惧種
スポンサード リンク
サマンサ日記の月別バックナンバー
タグクラウド