Category Archives: カ行 から始まる植物

キビ(黍)

学名 Panicum miliaceum 英名 millet 東印度原産の一年生草本にして支那及び其の他の亞細亞、中部歐羅巴、亞弗利加、亞米利加、濠洲北部にては皆之れを栽培し、本邦にても古來之れを栽培せり。≪大植物図鑑の … Continue reading

キビ(黍)

学名 Panicum miliaceum 英名 millet 東印度原産の一年生草本にして支那及び其の他の亞細亞、中部歐羅巴、亞弗利加、亞米利加、濠洲北部にては皆之れを栽培し、本邦にても古來之れを栽培せり。莖高さ四五尺に … Continue reading

キュウリ(胡瓜)

学名 Cucumis sativus L. 英名 Cucumber 畑地に栽培せらるる一年生草本なり。本植物は印度の原産なりしが、本邦にても古來より栽培せらる。果實は味淡白にして用途廣きものなり。原産地の印度彼のヒマラヤ … Continue reading

キンセンカ(金盞花)

学名 Calendula officinalis 英名 Pot Marigold   江戸時代の掲載資料 貝原益軒. “金盞花”, 花譜, 1694, 中巻.

キンバイザサ(仙茅)

学名 Curculigo orchioides GAERIN. 英名 Curculigo orchioides GAERIN.   江戸時代の掲載資料 李時珍. “仙茅”, 本草綱目, 1578, 12巻.

クサスギカズラ(天門冬)

学名 Asparagus cochinchinensis 英名  海濱に自生する多年生草本なれども叉園養せらるることあり。莖は蔓性にして他物に纒繞し葉は鱗片状にして小さく其の葉腋より曲れる針の如き綠色の小枝を出せども一見 … Continue reading

クサビラ

学名 Fungi 英名 Mushroom   江戸時代の掲載資料 宮崎安貞. “菌栭”, 農業全書, 1697, 5巻.

クリ(栗)

学名 Castanea crenata 英名 Japanese Chestnut 山野に自生する落葉喬木にして高さ4,5丈に達す。葉は披針形にして鋸齒を有しくぬぎの葉に似たり。梅雨の頃單性花を同株に開き、雄花は長き穂状花 … Continue reading

クログワイ

学名 Eleocharis kuroguwai Ohwi 英名  池沼等の水中に自生する多年生草本なり。地中に球根を有し之れより圓柱状の莖を叢生すること二三尺莖は中に白穰の極めて疎らなるものを有し叉簡單なる無數の節を有し … Continue reading

クロマツ(黒松・雄松)

学名 Pinus 英名 Pine 海岸地方によく繁茂する常綠喬木なり。幹は高さ十丈餘周圍二丈餘に達することあり。概形アカマツに似たれども樹皮は黒色を帶び葉は強剛にして太く新芽は帶白色を呈するを特異とす。叉枝には長枝と短枝 … Continue reading