長野電波技術研究所
  • 1冊単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • 1頁単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • その他
     の複写
-- 江戸時代の大阪ガイドブック「大阪繁昌誌」始めました。宇田川文海 --

oosakahanjyoushi0101.jpg

oosakahanjyoushi0102.jpg1863年刊の宇田川文海によって書かれた「大阪繁昌誌」全3巻です。

こちらから、スマートフォン向けの電子書籍を直ぐにも購入頂けます。

 

 

著者である宇田川文海に関するコラムが大阪日日新聞のコラムにありました。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/naniwa/naniwa070407.html

 

幼いころの流行病による両親との死別、一家離散、丁稚となり、文才を認められ、仏教の道。幕末の争乱巻き込まれた一生に残る傷。離散した兄と印刷との出会い、地域新聞の先駆けと失敗等、さまざまな逸話に、人に歴史有りとはいいますが、数奇な運命を強く感じます。

彼が残した大阪繁昌誌は、大阪の郷土史の功績も大きく、また、地域に対するこだわり、愛情、文章力、様々な事が伝わってくるようです。

挿絵は、最初の大阪の町の図が数点あるだけですが、

名所だけでなく、風習や、名物の他、江戸の大阪でのくらしが目に浮かぶような、銭湯、金魚、虎屋の饅頭、茄子、焼き芋、西瓜の話題が気になりました。

漢文調で解釈が必要ではありますが、字が明確な為、読む事ができると思います。

何かと、注目されている大阪の歴史の一端を知る為にもおすすめの文献です。特に、最寄りの方に目を通して頂きたく思います。

 

目次

巻之上
富家銀主、望岳酒、豐臣太閤、萬歳樂、司命索-シメナワ、七菜粥 附春駒、十日蛭兒、引繩、赤豆粥 附八幡信貴二廟祭、茶臼山、一心寺、安居天神、清水寺、浮瀬樓、庚申堂、天王寺、巫女街、樂人街、吉祥寺、隆専寺、寺街、開帳、生玉、高津 附豆腐異名、道頓溝(道頓堀)、桃谷、産湯、玉造、上午、網島大長寺、片街魚市、櫻祠、鶴滿寺、長柄、天滿菅廟、天滿菜市、八軒屋、懸鐘街、古林見宜宅 附老狸記、高麗橋賣○戸-呉服屋、虎屋饅頭肆 饅頭異名、伏見街蠻器肆、道修街藥舗、鳥屋街、學校、堂島米市、靱街鮑魚

巻之中
西本願寺、東本願寺、坐摩、順慶坊、心齋橋書林、賣石家 附石屏風、四橋、新町橋、九軒、長掘材木市、沙塲 附白麺 ウドン異名、鰹座 附白髪街觀音佛并松魚説、阿彌陀池、松岬 附朝鮮人墓、川口、瑞見山、天保山、安治川、玉江橋、雜喉塲、福嶋逆櫓松、寒山寺、金魚戸 附金魚異名、吉介牡丹 附牡丹異名、權現祭、野田藤花、浦江燕子花 附燕子花異名、大仁村 附渡唐天神説、祈晴僧、梅雨 附蘇葉及梅實異名、茄田 附茄子異名、住吉舞、撃皷童、御靈祭、稲荷祭、天神祭 附菅丞相論、西瓜店 附西瓜異名、浪華橋納涼、角觝塲、心齋橋、浴肆 フロヤ

巻之下
道頓港戯塲、俳優、尤海○波、法善寺、日本橋、辨天蓮池 附蓮花異名、眞言坂、高津新地百家巷
、賣○翁、鬻蟲燈、盂蘭盆、中元謁墓、堤望火字、地藏祭 附地獄論、瀬戸物街、施餓鬼、圓頓寺 附胡枝花異名、大阪城更鎮、木津川釣鯊船、鐵眼寺、阿福茶店、豹 (駱駝)、天下茶屋、住吉、阿部野 附楠新田二公論、壽法寺、奢必麼○破落飛、牡蠣船 附蠣異名、越後獅子、山鳥舗、顔觀、焼藷燈 附蕎麥蜜柑薩芋等異名-焼き芋、胡羅蔔 ニンジン 附異名、嗟來粥、梅莊 附梅花異名、藏菜、搗餅、掃煤、除夜、節分、禳厄-厄払い、感懷
  通計一百三十首

お問い合わせ

附属図書館

附属図書館
附属図書館
i-apple.jp/lib/
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
  •  附属図書館の中から
  •  研究用の資料を
  •  ざくざく発掘中です。
  •  資料提供も承ります。