長野電波技術研究所
  • 1冊単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • 1頁単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • その他
     の複写
-- 戦国時代の女性を調べる。「和論語」7巻、貴女。 --

歴史の中で女性を調べることは難しい。それは、○○の娘や、○○の女などと記載されることが多く、その来歴、年齢、名前さえも不明な場合が多いからである。
それは、江戸時代といえども同様である。
1669刊の「和論語」は古来の人物を紹介した書籍だ。

(PDF電子書籍・簡易和綴じ製本にて復刻販売しております、右上問い合わせより、メールなどにてご連絡ください)

こちらでダウンロード販売も開始致しました。すぐに購入いただけます。よろしくお願い致します。

DLmarketで購入

和論語Scan10001.jpg

 

和論語Scan10003.jpg

ここに書かれた歴史に名を残す女性の方々の目次を掲載致します。(他の巻は、お坊さんなどを紹介しております)

天豊津媛命 天豊津姫 あまとよつひめのみこと 第4代懿徳(いとく)天皇皇后
押姫命 押姫 おしひめ 天足彦國押人の娘かつ孝安天皇の姪
御間城姫命 御間城姫 みまきひめ 崇神天皇の皇后
日葉酢媛命  ひばすひめのみこと 垂仁天皇の皇后
豊鍬入姫命  とよすきいりびめのみこと 崇神天皇の皇女
倭姫命  やまとひめのみこと 日本武尊の伊勢の斎宮に住まう叔母
仲姫命  なかつひめのみこと 応神天皇の皇后
春日大娘皇女  かすがのおおいらつめのひめみこ 仁賢天皇の皇后
石姫皇女  いしひめのひめみこ 欽明天皇の皇后
泥部穴穂部皇女  はしひとのあなほべのひめみこ 
広井女王   ひろいじょおう 天武天皇の玄孫、ないしのかみ(尚侍)
輝子   
因幡   
班子内親王  はんし 宇多天皇の母后
一條君   
周防内侍 平仲子 すおう の ないし 平安時代後期の女流歌人
祐子内親王家紀伊   
玉子   
光明皇后   
昭子   
隆子   
馬内侍   
中将姫   
阿波内侍   
紫式部   
大貳三位  だいにのさんみ 藤原宣孝の女、母は紫式部
泉式部 和泉式部  
貞子   
明子   
小式部   
堀河   
晴子 二位尼、平時信の娘、平清盛の妻とある。出家後の名前から平時子と思われる。  
二条院讃岐   
宜秋門院丹後
伊勢   女流歌人
兵衛依   
弁内侍   
田子   
従二位仲子   
菅内侍   
小野小町   
清子   
江侍従   
小侍従   
胤子 藤原胤子 ふじわら の いんし 
小宰相   
相模   
仙子   
赤染右衛門 赤染衛門  平安時代の女房・女流歌人。女房三十六歌仙の一人
慶子   
中務  なかつかさ 平安時代中期の女流歌人。三十六歌仙のひとり
池尼   
大納言依   
覚信   
満子   
伊豫内侍   
兵衛依   
源子   
永福門院   
従三位豊子   
民部卿局  みんぶきょうのつぼね 崇源院(江)の乳母とは別人でした。鎌倉時代の歌人
句富内侍   
玄輝門院   
右衛門依   
小○局   
幸子   
時子   
高内侍   
中子   
徳子   
松下禅尼  まつしたぜんに 安達景盛の娘。北条時氏の正室
朝子   
久子   
徳子   
源子   
輝子   
明子   
維子   
園子   
満子   
月子   
准子   
豊子   
勝子   
貞子   
久子   
長君   
有子   
万君   
源子   
松子   
経子   
○子   
平子   織田正忠の娘、秋山虎繁の室、岩村田城の女城主
宝子   六角氏綱の娘、京極高秀の室
明子   信長の妹、織田信家の室
長子   信広の娘、信長の養女、丹羽長秀の室
例子 南明院殿  旭姫、秀吉の妹
覚女 嶺松院  今川義元の娘、武田信義の室
輝子   織田信広の娘、信長養女
重子   庭田重親の娘
忠和門院 中和門院  後陽成天皇の女御。近衛前久の娘。関白豊臣秀吉の養女として入内
奥子   織田秀信の娘、六角 義郷の室
石子 岩子  豊臣秀長の娘
藤子 初・常光院  浅井三姉妹、京極高次の室
龍子   京極家

お問い合わせ

附属図書館

附属図書館
附属図書館
i-apple.jp/lib/
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
  •  附属図書館の中から
  •  研究用の資料を
  •  ざくざく発掘中です。
  •  資料提供も承ります。