長野電波技術研究所
  • 1冊単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • 1頁単位
     の複写
長野電波技術研究所
  • その他
     の複写
-- 電子書籍のライバルはWebサイトじゃないかな? --

アップルコンピューターからipadが発売されましたね。我が、アップル図書館も、はるか昔に、商標で話し合いがもたれたこともありますが、直接的な関係はありません。「リンゴはみんなのものです」ので。

個人的には、割ったりしないかなぁとか。新たにソフトバンクと契約するのかなぁなど、電話としては使えないし、SIMの載せ替えとかできるのかなぁなど、使用に関しては、しばらく動向が気になります。

 

さて、直接的な関係はありませんが、江戸時代の文献や古文書というニッチな分野ではありますが、長野の片隅で電子書籍に取り組んできたものとしては、普及に向けた大きな動きであることは間違いありません。

ご年配のかたがipadを買うというのは、いきなりは難しいでしょうが、タッチパネルの扱いは、操作しやすく、普及の可能性が十分にあると思います。

 

差別化や競争と呼べるものでもありませんが、ipadとi-tuneでは提案されていないアップル図書館の商品として

・紹介している古文書は、一冊から受注生産によって和綴じ製本にして、本の形にしての提供もしております。

本の裁断収録サービスでは、電子書籍として販売されていない本であっても、所有されている本について、デジタル化して、持ち歩くことができます。

・PDFなので、汎用性が高く、ハードウェアの移動が容易です。(ライセンスによる使用の制限はあります)

そもそも、パソコン上で本を読むということは、案外敷居が高く、紙にしたいという要望もあり、独自の和綴じ製本という商品が生まれました。(ipadを所有されている方は、この機械をパソコンとは考えていないような気もしますが)

また、本が思いの外、重く場所をとるので、その対策として、デジタル化して、部屋をすっきりさせたいなどの目的で、ご利用頂くことが多いようです。ちょっと、本の数が多い時には、外注していただいたほうが、簡単かもしれません。

要は、紙にしろ、パソコンにしろ、キンドルにしろ、ipadにしろ、それぞれの利点と欠点があり、使い方が問われているのだと思います。想像もできないような新たな使い方が生まれてくるとはおもいますが、現状で考えるをまとめますと

まず、紙と画面の利点を考えると、紙は、特に道具は必要なく、見ることができます。それは、子供であったり、お年寄りであったり、すべての人が見ることができます。(体の不自由な方から本のデジタル化のお話を頂くことは多くあります)画面で本を読むことは、一つの端末に何冊もの情報を保存することができるので、たくさんの情報を必要とするのには便利でしょう。ただし、電源がないと、いざというときに、使えないということもあるかと思います。特に、通信機器を内蔵して、消費電力もあがっていることでしょうから、なおさらです。

次にモニターで文を読むことについて、研鑽がすすんでいるのは電子書籍よりもWebサイトではなかったかと思うのです。今回の電子書籍の利点といわれているカラーであるとか、動画が見えるなどは、すでにwebであれば可能ですし、おまけに新しい情報がリアルタイムで作られ、、多くのページが無料で存在します。本というものは、どんなものであれ、過去の限られた情報の形をとるので、その点で劣ってしまうのではと思うのです。

だからこそ、本の中身、コンテンツ情報の重要さなのかなと漠然と思います。

もし、場所をとらなくて、ゴミが出なくて便利だという程度の鮮度がもとめられる情報に、果たしてお金を払い続けるものでしょうか。新聞みるよりも、webのニュースで十分だという人が増えた上で、これからはコンテンツを制作する部分に費用を支払うように業態が変化していくのだと思います。

市民の利益からすれば、有りとあらゆるところで、無線LANのフリースポットを設置した方が便利で、さらに、どこでもインターネットができるようになったら、新聞や雑誌のような電子書籍の商売が成立するのか難しいのではと思います。商売として成立すると目に、新しい形の囲い込み商法が出てくるのかなと思います。

その中で、アップル図書館として提案するのは、動物図鑑植物図鑑の電子書籍のような、オフラインでも便利で価値あるコンテンツが必要ではと思います。

電子書籍が、老若男女に受け入れられることを望みますし、制作した方に正当な収益が行くような仕組みが必要ですし、さらに使用者に便利になっていけばと思います。 

ただし、便利は同時に使用の責任が問われます。何でもありの、著作権違反の温床にならないようにも考えなければいけません。

きっと、新しい仕組みが生まれるのでしょうね。楽しみです。

駄文におつき合い頂きましてありがとうございました。

お問い合わせ

附属図書館

附属図書館
附属図書館
i-apple.jp/lib/
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所
長野電波技術研究所